【C++】OpenMPで並列処理をやってみる【macOS Mojave 10.14】
プログラミングOpenMP OpenMPはC/C++用の並列計算を簡単に実装できるライブラリ. 有名らしいけど,今回初めて使用してみたのでその備忘録として色々まとめます. ちなみにタイトルの通り,macOS Mojave 10.14. […]
OpenMP OpenMPはC/C++用の並列計算を簡単に実装できるライブラリ. 有名らしいけど,今回初めて使用してみたのでその備忘録として色々まとめます. ちなみにタイトルの通り,macOS Mojave 10.14. […]
Responder ResponderとはPythonで利用可能なWebAPIフレームワークです. 公式の最新情報やチュートリアルは A familiar HTTP Service Framework です. 現在注目 […]
はじめに 先日,macbook proの13インチを購入し,macユーザーデビューしました! ずっとWindowsユーザーな僕は初めてmacを前にして感じたことをつらつらと書いていこうかと思います. 良いこと・悪いこと, […]
MacBook Pro 13インチを購入した ついに購入してしまったMacBook Proの13インチ! 「学生価格で購入できるうちに購入はしておきたい...」 「大学院に進学したからあと2年のうち,いつ買うべきか... […]
はじめに みなさん開発してますか? 開発はストレスなく開発できてなんぼです.大きなプロジェクトになればなるほど,良い環境で開発することはバグを減らすことにもつながります. emacsなどのテキストエディタでも良いのですが […]
はじめに 最近,MacBook pro の13インチをポチリました. でもまだ届かないので,それまでの暇つぶし(?)で,今更ながら使っているノートPCの性能を計測することにしました. 使用した計測ソフトウェアはGeekb […]
はじめに 更新に空きができてしまいましたが,C++速度実験その3です! ちなみに前回は,C++速度実験その2!vector配列の扱いについて 今回のテーマはズバリthisポインタです. thisポインタはク […]
Brainfuck Brainfuckとは難読プログラミング言語(esolang: Esoteric Programming Language)と呼ばれ,いわゆる実用性を排除したユーモアプログラミング言語である. 実際に […]
近年,至る所で「人工知能」「AI」「ディープラーニング」などのワードを目にするようになりました.今や家電や自動車にも搭載され始めている「人工知能」ですが,果たして本当に知能と呼べるのでしょうか?僕の持論も大きく入りますので,一個人意見として読み流してください.
C++は機械寄りな言語で敷居が高いともいわれていますが,その分実行速度が速いことも大きなメリットです.しかし,書き方を少し間違えると,「あれ?遅くない?C++使えんな~」という状況に陥ってしまうこともしばしば....そこで,C++速度実験その2ということで,今回は皆大好きvector配列に関する実験を行っていきます.